組織の概要

これまでの主な歩み
| 昭和61年3月 | 財団法人道路管理センター設立 | 
|---|---|
| 平成11年5月〜6月 | 千葉地区公益事業者説明会の開催 | 
| 平成11年10月〜11月 | 千葉地区連絡協議会設立準備会の開催 | 
| 平成11年12月 | 千葉地区連絡協会の発足 | 
| 平成12年4月 | 千葉支部設置準備室 設置 | 
| 平成12年6月 | 千葉支部 設置 | 
| 平成14年4月 | 道路工事調整業務及び占用物件管理業務システム運用開始 | 
| 平成15年4月 | 道路占用許可申請業務システム運用開始 | 
| 平成21年4月 | 直轄国道届出業務システム運用開始 | 
| 平成24年11月 | 橋梁台帳ファイリングシステム運用開始 | 
| 平成25年4月 | 電線共同溝管理業務システム運用開始 | 
| 平成25年6月 | 残置物件ファイリングシステム運用開始 | 
| 平成25年11月 | 条例指定道路占用の電子申請運用開始 | 
| 平成27年6月 | 埋設位置情報ファイリングシステム運用開始 | 
| 令和2年2月 | 道路管理システムの24時間運用開始 | 
事業区域とシステム参加者
| 事業区域 | 
              
  | 
          
|---|---|
| システム参加者 (令和4年4月現在)  | 
            
              
  | 
          
道路管理センターの組織

システム参加者
- 国土交通省
(札幌道路事務所、千葉、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、兵庫、広島、北九州、福岡の各国道事務所) - 札幌市、千葉県、千葉市、東京都、東京都特別区、川崎市、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市
 - 東日本電信電話(株)、西日本電信電話(株)、NTTコミュニケーションズ(株)、NTTインフラネット(株)、Coltテクノロジーサービス(株)、(株)オプテージ、(株)QTnet、KDDI(株)
 - 北海道電力ネットワーク(株)、東京電力パワーグリッド(株)、中部電力中部電力パワーグリッド(株)、関西電力送配電(株)、中国電力ネットワーク(株)、九州電力送配電(株)
 - 北海道ガス(株)、東京ガスネットワーク(株)、大多喜ガス(株)、関東天然瓦斯開発(株)、東邦ガスネットワーク(株)、大阪ガスネットワーク(株)、広島ガス(株)、西部ガス(株)
 - 東京地下鉄(株)、首都高速道路(株)
 
